デジタル簡易無線 アルインコ DJ-DPS70 購入しました

DJ-DPS70 購入しました

DJ-DPS70

デジタル簡易無線機のアルインコ DJ-DPS70 購入しました!

アマチュア無線機のハンディ機は持っていたんですが、ライセンスフリーラジオの 無線機は初めてです。

ライセンスフリーラジオ

そもそもライセンスフリーラジオって何って感じですが、無線従事者免許が必要のない トランシーバーを使った通信のことです。 資格不要で使える無線機の種類はいくつかあるのですが、その一つがデジタル簡易無線です。

詳しい説明は、FLAMのサイトに詳細な説明があるので読んでみてください。

無線局登録しよう

ライセンスフリーの無線であるデジタル簡易無線ですが、実際に電波を出すには 登録局として申請をしなければ電波を出すことができません!

登録手続きは書類を郵送する方法か、インターネットを使った電子申請を行う方法の 2パターンあるみたいです。

書類を郵送する方法

無線機に付属している申請用紙を使って、申請書を記入して郵送する方法。 登録に大体15日くらいかかるようです。

書類申請する場合は、包括登録か個別登録を選べて、包括登録はいっぺんに複数台を登録 できて、追加のデジタル簡易無線機を運用開始する場合でも追加の登録がいらない(利用開始の通知は必要)のが特徴。 個別登録は追加する度に登録の申請が必要となります。

包括登録と個別登録で手数料が異なり、包括登録は2900円。個別登録は2300円となっています。

今は1局だけだけど、将来的に複数台運用する予定を見越して2900円払って包括登録にしておいたほうが手間もお金もかからなくていいみたいです。

電子申請する方法

電子申請ホームページ

総務省の電子申請・届出システムを使った申請方法で、手数料が1700円と安いのですが、 実際電子申請しようとすると、かなり手間な様子。

電子申請のページはこちら

自分のPC環境だと、電子申請の準備段階であっさり躓きました。 まずはWindows端末が必要です。

あと住民基本台帳カードとその読み取りのカードリーダーが必要です。

普段Macを使っている身からすると、そもそも電子申請に必要なソフトウェア が対応していないので、仮想マシン等にWindowsを用意するところから始めないといけません。

住民基本台帳カードはあるけど、カードリーダーはないので購入しないと…。 となるとこれはかなり手間なのでは!

ということで、電子申請は諦めました。

(この電子申請、環境揃えられる人どのくらいいるんだろう。。)

デジタル簡易無線の登録

登録手続きに15日ほどかかるけど、デジタル簡易無線の登録は郵送で包括登録することにしました。

次回はデジタル簡易無線の包括登録を実際にやってみた様子をお届けしたいと思います。

シェア